NHK高松放送局さま/KSB瀬戸内海放送さまに取材いただきました

昨日、香川県教職員組合さま 『普段使いできる防災パッククッキング』
学校現場で活かせるセミナーとして災害時調理法セミナーとして開催。

プレスリリースにより
NHK高松放送局さま、KSB瀬戸内海放送さまに取材いただきました。

KSBさまの放送は、昨日終了しましたが
NHKさまは、緊急会見があり本日9月8日 18:10分~に変更になる予定です。

先生方のご家族(子どもたち)も参加してくれました。
インタビューに答えてくれたので、みんなテレビ放送楽しみにしてるんじゃないかなぁ~

このセミナーは、災害時の調理法を学んでいただくと一緒に『諦めない食事』もテーマにしています。
災害時だから〇〇しか食べられない。
でも知識と備蓄があれば
災害時でもより日常食に近い 食べたいごはんを食べることができるかもしれない!

そのためには、しっかりと使える知識が必要です。

子ども達には、大好きな〇〇(食)と大好きなおもちゃについて書き出してもらいました。
大人目線で備蓄を準備してしまうと、子ども達の本当に好きなもの。
大切にしているものを取り残してしまいます。

家族それぞれのニーズを大切に備蓄を準備してほしい。
避難する時も、子ども達の大切なものも一緒に持って避難できるように
家族で話合い、ご家族のルール作りをしておくといいですね。

まずは、先生方ご自身が使える知識と備蓄をご準備くださいね。

お休みにも関わらず、ご参加ありがとうございました。

パッククッキング協会ジャパン 池田奈央