「家事シェアワークショップ」開催!

ひと昔前は「家事分担」という言葉が
使われることが多かったですが
今の主流は「家事シェア」

家の事「家事」を回す上で、
一番大切なのは
家事タスク出しのための話し合いです。

なんとなく、〇〇がしている。
いつの間にか、〇〇するようになった。
この方法でも、家族全員が不満がなければまるっと成功です。

ただ、タスク出しをすることで見えなかった「家事」を
知ることになり、より感謝の気持ちがうまれます。
お子さんがいる家庭では、お子さん自身が独立した時の
「家事」を考えるきっかけになります。

2018年 香川県男女共同参画課解決事業のプランで
採用された
「高校生向けの家事シェアプロジェクト」を
パッククッキングで!
現在は、家庭にむけての提案を続けています。

実践的なパッククッキングの手法を伝えるセミナーではなく、
家の事「家事」について考え、
家族で話をしてもらうことがゴールです。

6月から【たかまつ女性活躍推進事業】として
家事シェアワークショップを開催します。
詳しくは、こちら
https://wagakoto.jp/archives/1001